ほくしん保育園(ほくしん子育て支援センター)
- 連絡先
- 〒960-0112 福島市南矢野目字才ノ後3-1
TEL:024-552-2468(ほくしん保育園)
TEL:024-552-2774(ほくしん子育て支援センター)
FAX:024-552-2460
保育理念
キラキラ輝く笑顔と共に…
私たちは、子どもたち一人ひとりと向き合い寄り添いながら温かい笑顔で生きる力と豊かな心を育みます。
たくさんの出会いを通し、共に手をつなぎ、支え合い、認め合って生きていきたい。
子どもたちの“キラキラ”した瞳がくもることなくいつまでも輝き続けられるよう、私たちが応援します。
そして地域の中で共に育ち合い温かい人の輪を広げます。
保育目標
- 生き生きと遊ぶ子ども
- 生命を大切にし、他を思いやる子ども
- 心身伸びやかに自分を表現し、意欲をもって取り組む子ども
保育方針
子どもの「心の育ち」を大切にする保育
保育園は、子どもが生活時間の大部分を過ごす場であり、又、人として生きる力、心の育ちを培う大切な場でもあります。人とのふれあい、関わりの中から、子どもたちは思いやり、がまん、くやしさ、いいこと、悪いことを学び育っていきます。私たち保育者は、一人ひとりを愛し、心の育ち合いをめざす保育を進めています。
家庭と保育園は子育ての両輪
保護者の子どもへの願いや意向を尊重し、又、保育園の保育目標や保育内容について、すべての職員が共通に把握して子どもたちとふれあい、保育していることを保護者へ具体的に伝えると共に、子どもの成長を共に共感していくためにも、家庭と保育園とが信頼を築いていくことを目指しています。
地域に開かれた保育
地域で子育てをしている保護者に対し、保育園の機能と専門性を生かし、子どもと親とが育つ場が必要です。
楽しんで子育てできるよう、子育て支援事業を行っております。
- 子育て相談
- 子育て広場
- 親子で遊ぼう会
- 行事への参加・交流
特色ある保育活動
裸足保育でたくましく
室内では1年中、靴下・上履きをはかず、全員裸足で過ごしています。
幼児期の裸足保育は、感覚機能を刺激し、健康のためにもっとも良いということで行っています。
子どもたち自身の「生きる力」を育む保育
- 年齢保育を基本として、異年齢の交流も行います。
- 挨拶を大切にお互いを思いやるやさしい心を育てます。
- わくわく広場(屋内運動場)で心も体ものびやかに活動します。
- 読み聞かせ
- kit’sビクス(4・5歳児)
- ほくしんちびっこ太鼓
- かかぐタイム(4・5歳児)
- まなびタイム(文字・数あそび)(5歳児)
- たのしくえいご(4・5歳児)
- キッズヒップホップ(2・3歳児)
高齢者との交流
伝統行事を大切にしている我が園では、隣接している老人ホームのお年寄りと一緒に、お手玉やめんこ、おはじきなど昔ながらの遊びを一緒に楽しみ交流を深めています。
どんな施設?
事業所名 | ほくしん保育園 |
---|---|
種類 | 認可保育園 |
設立年月日 | 1997/04/01 |
園児定員数 | 90名 |
スタッフ構成 |
|
開園時間 | 7:00~19:00 |
事業概要 | 乳児保育、延長保育(18:00~19:00)、一時保育、子育て支援拠点事業、病児保育 |
ほくしん子育て支援センター 024-552-2774
開催日 | 活動内容 | |
---|---|---|
子育て広場 | 毎週月・水・金曜日 10:00~11:30 (月曜日:2・3歳児対象、水:2・3歳児対象、金曜日:2歳児対象) |
支援センター専用カリキュラムに沿って、園児やセンターの友だち、保育士と一緒に遊んだり、体操や歌、手遊び、簡単な製作を楽しんだりする。誕生会(毎月) ※利用当日の朝電話申し込み要(8:30~) |
すくすく0歳児クラス | 対象:0歳児 毎週火曜日 10:00~11:00 |
親子で触れ合い遊びや歌などを楽しみながら交流する。保健師や栄養士、保育士の参加による、発育や離乳食の相談、身体測定を行う。ママと一緒の読み聞かせ ※利用当日の朝電話申し込み要(8:30~) |
すくすく1歳児クラス | 対象:1歳児 毎週木曜日 10:00~11:00 |
親子で触れ合い遊びや体操、手遊び、簡単な製作などを楽しむ。身体測定(月1回) ※利用当日の朝電話申し込み要(8:30~) |
親子で遊ぼう会 | 対象:2歳~ 年11回 10:00~11:30 |
親子・友だち同士で遊びながら様々な体験をして、子育ての楽しさを知ってもらう。親同士の交流を深める。親子クッキング、自然体験遊び、運動会、クリスマス会、観劇など。(事前予約が必要) |
子育て講習会 | 対象:0歳~ 年12回 10:00~11:00 |
子育てや子育て支援に関する講習会を年12回開催する。食育、交通安全教室、育児講話、運動遊び(ひろば)、親子体操、ヨガ教室など。(事前予約が必要) |
子育て相談 | 対象:何歳でも 毎週月~金曜日 9:00~15:00 |
子育てで困っていること、悩んでいることなどの電話・面接での子育て相談。 |
地域支援活動 | 随時 | 子育て支援の情報提供や、要請に応じて支援など。 |
情報提供 | 随時 | ホームページ、情報端末機での市内の子育て情報提供。 支援センターのパンフレット作成、子育て情報提供、毎月子育て通信を発行。 |
入園を希望される方へ
保育園をお探しの方、ご入園ご希望の方はいつでも見学可能です。どうぞお問い合わせください。 心よりお待ちしております。